お酒の神様・三大神社

日本では旧暦の10月は神無月とも呼ばれることは、ご存知のとおりです。
10月は全国の神様が出雲大社に集まって翌年のことを話し合うため、出雲大社以外には神様がいなくなる月ということから神無月と呼ばれるとも言われています。
今回は、酒づくりの神様についてご紹介します。

中秋の名月、“月” のお酒いろいろ

“中秋の名月” とは旧暦の8月15日のお月様のことで、2021年は9月21日がこの日にあたります。そして、この日がちょうど満月と同じ日になるのは、なんと8年ぶりのことだそう!
今回は、そんなお月見がちょっと楽しくなりそうな、“月に因んだ名前のお酒” をご紹介します。

夏のお酒、楽しみ方あれこれ

立秋は過ぎましたが、まだまだ暑さの厳しい日が続きそうです。
暑い夏の時期、やっぱりお酒もキリッと冷やして美味しく楽しみたい!
今回は、そんな夏のお酒の楽しみ方についてです。

お酒の呼び方、お酒の名前

梅雨というよりも強い雨が続いていて、七夕は今年もすっきりしない天気のようです。願いごとを書いた短冊を笹の葉に飾る七夕祭り。そういえば、お酒のことを “ささ” とも読むなあと思い出しました。
今回は、そんなお酒の呼び方・名前についてです。

オリンピックと日本酒?

ようやく新型コロナのワクチン接種が進んできましたね。予定では、この夏のオリンピック開催まであと1ヶ月ちょっと…。
どうなる?五輪?
ということで、今回は、オリンピック開催のゆくえに思いを馳せながら?、のこんな記事です。

あらためて、「日本酒」とは?

和食ブームなどにより、近年、世界的にも注目を集めている「日本酒」。
「日本酒美味しい!」「日本酒いいね!」などと言っているけれど、「日本酒」の定義とはなんなのでしょう?
今回は少しあらためて、「日本酒」の定義や種類について整理してみます。

お酒の新年度(BYについて)

学校では新学期、また多くの企業も新年度を迎える4月は、日本では一般的には “新しい年度の始まり” といえますが、日本酒の酒づくりにおいては、新年度は4月ではないことをご存知でしょうか。
今回は、酒づくりにおける「酒造年度」についてご紹介します。

日本酒・桜色

3月になり、すっかり春らしくなってきました。この頃になると、お店の酒瓶もみんなそろってピンクに染まり出します。桜色のラベルが並ぶと、お花見の季節なんだなあと感じます。
今回は、ラベルの色だけじゃない「日本酒の中の “桜” 」について、ご紹介します。