基本的な操作
お酒の検索は、次の2つの方法で検索できます。
❶タイムラインのトップから検索する
タイムラインのトップにある「お酒を検索して投稿」をタップして、銘柄検索の画面に移動します。
銘柄検索の画面では、銘柄名での検索のほか、「絞り込み条件」をタップすると、お酒の種類などからも絞り込んで検索ができます。

❷検索タブメニューから検索する
画面下部の「検索」タブメニューをタップして、検索画面に移動します。
検索画面では、銘柄名や酒蔵から、お酒を検索できます。

❶飲んだ記録の入力
飲んだお酒が見つかったら、その銘柄の「飲んだ」マークをタップしてください。
「飲んだ!レビュー」画面が表示され、飲んだ感想を記録できます。
入力できる項目は以下のとおりです。
- 好き度:ハートマークで、0.5から最大5つまでの範囲で記録できます
- 人となり:お酒の印象を、選択肢から5つまで選択できます
- 飲んだ日:飲んだ日をカレンダーから入力できます
- 飲み方:飲んだ時の飲み方を選択できます
- 場所:飲んだお店や買ったお店などを入力できます
- コメント:お酒の感想や一緒に食べたお料理など、自由にコメントを入力ください

❷レビューの投稿
感想の入力が終わって投稿するときは、右上の「投稿」ボタンをタップします。
投稿が完了すると、タイムラインと、銘柄情報画面の「みんなの飲んだ!レビュー」に公開されます。
- タイムライン上では、フォローされている人に公開されます
- 銘柄情報画面の「みんなの飲んだ!レビュー」では、利用者全員に公開されます

(飲むたびごとに投稿できます)
自分の投稿は、マイページの「飲んだリスト」から確認できます。
投稿内容の再編集や投稿の削除は、マイページの「飲んだリスト」から行えます。

「飲んだリスト」は、投稿日時・好き度・飲んだ日で、表示の順番を変えることができます。
「並び順」から、選択してください。
(好き度・飲んだ日の設定がない場合は、表示対象外となります)
飲みたいお酒を見つけたら、その銘柄の「飲みたい」マークをタップしてください。
飲みたいお酒として登録されます。
登録されたお酒は、マイページの「飲みたいリスト」から確認できます。
飲みたいリストから削除したいときは、再度「飲みたい」マークをタップします。
(「飲みたい」マークのON/OFFで、リストへの登録/削除が行えます)

編集中のレビューは、投稿せずに下書きに保存することができます。
「飲んだ!レビュー」で記録を入力後、投稿せずに画面を閉じようとすると確認メッセージが表示されますので、「下書きに保存する」を選択してください。
- 保存した下書きは、マイページの設定の「下書きリスト」から、投稿・再編集・削除することができます
- 下書きは何件でも保存することができます

みんなの投稿や飲んでみたいお酒の投稿に「いいね!」をすることができます。
投稿のすぐ下の「いいね!」マークをタップしてください。
いいね!をした投稿は、「いいね!」マークの色が反転表示されます。
- いいね!されたときの通知をONにしているメンバーの場合は、いいね!されたときに通知されます
- 自分がいいね!をした投稿の履歴は、「いいね!リスト」から確認できます
(いいね!リストは、マイページの「設定画面」から確認できます)

アプリを使っている他のメンバーをフォローすることができます。
フォローした相手の投稿は、自分のタイムライン上に表示されるようになります。
いつもの飲み仲間や、気に投稿をしている人をフォローしてみてください!
フォローする場合は、フォローしたい相手のページから「フォローする」ボタンをタップしてください。
(相手のページに移動するには、相手のニックネーム部分をタップします。友人などアカウントを指定してさがす場合は、検索画面の「ユーザの検索」からニックネームでさがすことができます)
- 自分がフォロー中のメンバーを確認する場合は、マイページの「フォロー」ボタンをタップすると、フォローしているメンバーのリストを表示します
- 自分をフォローしてくれているメンバーは、マイページの「フォロワー」ボタンから確認することができます
- フォローされたときの通知をONにしている場合は、新しくフォローされたときに通知されます

酒蔵の名前の部分をタップすると、酒蔵さん情報の画面に移動します。
お気に入りの酒蔵さんが見つかったら、酒蔵さん情報の画面の「応援する」をタップして、酒蔵さんのファンであることを表明してみてください。
- 「応援する」をタップすると、「応援中!」に表示が変わります
- 「応援する」「応援中!」のタップで、応援する・しないの選択ができます
- 「応援中のユーザ」をタップすると、酒蔵さんを応援中のユーザを確認できます
- 自分が応援中の酒蔵は、マイページの「応援中!の酒蔵」から確認できます
酒蔵さんのファン同士、どんなお酒が好きなのかなど、比べてみてはいかがでしょうか。

アプリ内の各画面は、画面を下に引っ張ることでリフレッシュ(更新)することができます。
表示内容が古い場合や乱れているところがある場合は、画面を下に引っ張って、更新してみてください。
設定・その他
アプリの各種設定や下書きの確認などは、マイページの「設定」ボタンから設定画面に移動して行います。
設定画面からは、以下の設定・操作が行えます。
- ニックネームやメールアドレス、パスワードなど、アカウント情報の変更
- 通知のON/OFFの設定
- 下書き保存した記録の確認、編集、投稿、削除
- 自分がいいね!したリストの確認
- 利用規約、プライバシーポリシーの確認
- お問い合わせ、ご意見・不具合などの報告
- ログアウト
- 退会の申請
飲んだ!

お酒の感想を記録するときにタップします。
感想は、同じ銘柄でも、飲んだ日ごとに何度でも記録できます。
飲みたい!

タップすると、興味を持ったお酒を「飲みたいリスト」に追加できます。
いいね!

タップすると、投稿に、“いいね!”することができます。
好き度

みんなが記録したお酒の“好き度”を表示します。
人となり

みんなが記録したお酒の“人となり”を表示します。
飲み方

熱燗・常温・冷酒など、飲んだときの飲み方の記録を表示します。
カレンダー

飲んだ日付の記録を表示します。
飲んだ場所

飲んだ場所の記録を表示します。
投稿の再編集

タップすると、投稿内容の再編集ができます。
投稿の削除

タップすると、投稿を削除できます。
※アプリで使用している銘柄の画像と備考について
- 銘柄画像:各蔵元から提供または許可を得た写真、ユーザからの写真、当社撮影の写真を使用しています。
- 備考:紹介文は各蔵元から許可を得て掲載しています。